gototopgototop
なでしこの自然食品
HOME

随時、更新中♪見て下さいね~(^^)v

 【体質改善したい人、必見!!】

 毎日、ためになる情報発信中♪(^^)

「大阪の社長TV」の取材を受けました♪【なでしこの自己発酵 生・黒にんにく】が生まれるまでの原点のお話がココに!ぜひ、ご覧下さい♪

この時期のみの限定販売の『新物!生・黒にんにく』が入荷致しました。なかなか出ない『新物!生・黒にんにく』をこの機会にご賞味ください!

FYTTE【フィッテ】2月号に掲載されました(^^)

『発酵食品大事典』の中に黒にんにく生醤油が紹介されています。

お歳暮に!全国送料無料です☆

 

なでしこの自己発酵黒にんにく

 
  こんな方にオススメ!
 
お客様の声
 
  発酵食品による色々な効果
 
  高血圧とのつながり
 
  日本山人参(ヒュウガトウキ)とは?
 
  ビトケン酵素
 
インフォメーション

伊豆島真穂

代理店募集

ホーム > 黒にんにくレシピ

クリームチーズとネギかつおの黒にんにく生醤油和え

           

~お酒の肴にピッタリの一品♪一度食べたらハマるの間違いなし!!~

   

<材料>    
クリームチーズ お好み量   ネギ お好み量
黒にんにく生醤油 適量   かつお節 お好み量

 

<作り方>
〔1〕クリームチーズは小さくさいの目切りにする。
〔2〕クリームチーズ、ネギ、かつお節をボウルにいれ、黒にんにく生醤油で和えれば完成☆♪

 

 

あっさり厚揚げあん豆腐

        

~これからの季節にカラダが温まるカラダにやさしい一品です♪~
<材料>   <合わせダシ>
厚揚げ豆腐 1玉   かつおだし 150ml
長ネギ(白髪ネギ) 小さじ1   黒にんにく生醤油 大さじ2

 

 

 

 

 みりん

 水溶き片栗粉

大さじ3

大さじ1/2

適量 

 

<作り方>
〔1〕厚揚げは熱湯をかけて油抜きし、オーブントースターかフライパンで軽く焼く。
〔2〕鍋に<合わせダシ>の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら水溶き片栗粉をまわし入れ、トロミがついたら1にかけ、白髪ネギをのせて完成♪

 

 

さっぱりトマトマリネ

              

~暑い季節にはピッタリの、レモンの酸味が心地よい夏の一品♪~

 

<材料>    
トマト 1玉   オリーブオイル 大さじ2
黒にんにく生醤油 小さじ1   レモン 1/4玉

黒にんにく

青じそ

1片

少々

 

クレイジーソルト

 

適量

 

 

<作り方>
〔1〕ボウルに細かく切った黒にんにくと青じそ、オリーブオイル、黒にんにく生醤油を混ぜ合わせ、そこに細かく切ったトマトを入れ、しっかりと絡める。
〔2〕①を器に盛り、レモンを絞り、クレイジーソルトでお好みの塩加減に味を調える。
〔3〕バジルとお好みのハーブを添えて完成♪

 

 

黒にんにくのレンジ蒸しパン♪

             

                  

手軽で簡単♪お子様の朝食にもピッタリ♪(^^)
               
<材料>    
ホットケーキミックス
200g  

黒にんにく2片

2片
M2個  

プレーンヨーグルト

大さじ1
牛乳 100cc      

 

<作り方>
〔1〕耐熱容器に材料を全部入れてよ〜く混ぜ混ぜ…♪アレンジで何か加える方はここで一緒に混ぜちゃって下さい♪。
〔2〕600Wのレンジで1分半〜2分チンっ♪あっという間に出来上がり〜(o^∀^o)
 

 

 

黒にんにく肉巻きロール♪

             

                       

黒にんにくと青じその相性が抜群♪冷めても美味しいのでお弁当のおかずにもピッタリ♪(^^)
                   
<材料>    
黒にんにく     青じそ  
豚バラスライス     スライスチーズ  
天ぷら粉        

 

<作り方>
〔1〕豚バラ肉、青じそ、スライスチーズ、黒にんにくの順番に乗せ、具材を包み込むように巻く。
〔2〕巻き終わったら肉の表面に塩・コショウをふり下味をつける。
〔3〕天ぷら粉を水でとき、〔2〕をつけ180°の油で揚げる。
〔4〕火が通ったら、黒にんにくの肉巻きロールの完成♪

 

 

黒にんにくレアチーズケーキ♪

             

             

冷やすとより一層美味しく頂けます♪お子様のおやつにも喜んでもらえそうですね♪(^^)
          
<材料>    
黒にんにく 2片   小麦粉 大さじ3
クリームチーズ 200g   2個
生クリーム 1片   砂糖 40g
      はちみつ 少々

 

<作り方>
〔1〕すべての材料をミキサーでしっかり混ぜ合わせ、クッキングシートをしいた型に流し込む。
〔2〕オーブンレンジを170°に設定し2分余熱にかけておく。
〔3〕余熱が終わったら、170°で約40分オーブンで焼く。
〔4〕1度取り出し、竹串でさして生地がついてこなかったら黒にんにくレアチーズの出来上がり♪

 

 

ゴーヤ&ツナサラダの黒にんにく添え

             

夏バテ防止レシピ☆女性必見のシミ・そばかす・美白の味方レシピ☆夏の日差しもコワくない!!(^^)
<材料>    
ゴーヤ 1本   あら塩 塩もみ用
ツナの缶詰(オイル漬け) 1缶   お好み量
黒にんにく 1片      

 

<作り方>
〔1〕ゴーヤの種と中わた部分を取り、半月切りに薄くスライスする。
〔2〕〔1〕をザルに入れあら塩を入れしなっとするまでしっかりもみ、苦みをなくし水で洗って絞っておく。
〔3〕ツナの缶詰はオイルは捨てず、〔2〕としっかり混ぜ合わせる。
〔4〕最後にスライスした黒にんにくをサッと混ぜ合わせると出来上がり♪

 

 

黒にんにく生醤油麹

             

 
<材料>    
麹(乾燥) 200g   熱湯 100ml
黒にんにく醤油 250ml      
         
<作り方>
〔1〕板状の麹は手でくずし、熱湯を加えてスプーンなどで混ぜる。
〔2〕ホコリよけのラップをし、常温で2~3時間ほど蒸らす。
〔3〕醤油を加え、全体に行き渡る様にしっかり混ぜる。
〔4〕保存容器に移し、1日1回、スプーンなどで混ぜ、発酵させる。

 

 

黒にんにくポタージュスープ

             soup

<材料>(2人分)  
人参 1本 コンソメ 4個
玉ねぎ 1玉 300cc
黒にんにく 1~2片 牛乳 300~400cc
 <作り方>
〔1〕鍋に水とコンソメスープを入れ、カットした人参と玉ねぎを入れ柔らかくなるまで火にかける。
〔2〕野菜が柔らかくなったら、火を止めあら熱がとれるまで冷ましておく。
〔〔3〕あら熱がとれたら、スープと黒にんにく(軽くつぶしておく)をミキサーにかける。
〔4〕トロトロになったらミキサーを止め、鍋に戻し牛乳を加えひと煮立ちさせ、最後に塩コショウで味を調えて完成★(沸騰させてしまうとなめらかさがなくなってしまうので弱火で火にかける!)
 

黒にんにくクリームディップソース

                creamdip

<材料>(2人分)調理時間 5分  
クリームチーズ 200g
黒にんにく 1~2片
くるみ お好み量

 <作り方>
〔1〕あらかじめ常温で柔らかくしておいたクリームチーズをヘラなどでよく混ぜる。

〔2〕なめらかになったら黒にんにくを入れ、粒がなくなるまでよく混ぜ合わせる。
〔3〕最後に砕いたくるみを混ぜ合わせれば完成★(くるみは粗めに砕いた方が香ばしさが出ておいしいですよ♪)

 

黒にんにく焼きそば

             11111

黒にんにく焼きそば
<材料>(2人分)調理時間 5分  
牛ミンチ(合挽きミンチ) 300g 焼きそば麺 2袋
ニラ 1束 黒にんにく醤油 大さじ2
もやし 1袋 塩コショウ 適量

 <作り方>
〔1〕牛ミンチ、もしくは合挽きミンチをフライパンで炒め、出てくる油をキッチンペーパーで吸い取ります。

〔2〕お好みの野菜(※写真はもやし、ニラ)を加えて炒めます。
〔3〕具材がしんなりしたら麺を加え塩コショウをし、最後に黒にんにく醤油を大さじ2程いれ、味を調えます。(※黒にんにく醤油はお好みで調節してください。)

 

黒にんにく納豆

黒にんにく納豆
<材料>(2人分)調理時間 5分  
黒にんにく 2片
納豆 2パック
刻みネギ 適量
 <作り方>
〔1〕黒にんにくを細かく刻みます。
〔2〕あらかじめ洗って粘りを除いた納豆に〔1〕を入れて、満遍なく混ぜます。
〔3〕刻みネギなど、お好みのトッピングをしてお召し上がり下さい。
 

黒にんにくマヨネーズのピザトースト

黒にんにくマヨネーズのピザトースト
<材料>(2枚分)  
黒にんにくマヨネーズ 適量 小さめの玉ねぎ 1/2個
ベーコン 2枚 プチトマト 1/2個
とろけるチーズ 適量 5枚切り食パン 2枚
 <作り方>
〔1〕玉ねぎ、ベーコン、プチトマトを食べやすい大きさに切る。
〔2〕食パンに黒にんにくマヨネーズをたっぷりぬり、〔1〕をのせる。
〔3〕〔2〕に万遍なくとろけるチーズをふりかけてトーストする。
〔4〕食パンがトーストできてチーズが程よくとろけたら完成です。
 

黒にんにくドライカレー

黒にんにくドライカレー
<材料>(2人分)  
黒にんにく醤油 大さじ1 砂糖 大さじ1
豚のひき肉 200g ケチャップ 大さじ2
玉ねぎ 1個 ウスターソース 大さじ2
にんじん 1/2個 200cc
パプリカ 1/2個 サラダ油 適量
しょうが 1片 温泉たまご 2個
カレー粉 大さじ2
 <作り方>
〔1〕玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。
〔2〕フライパンか深めの鍋を火にかけ、サラダ油を適量入れて〔1〕を炒める。
〔3〕〔2〕で十分火が通ったら豚のひき肉を入れてよく炒める。
〔4〕肉の色が変わり、野菜がしんなりしたらカレー粉、ケチャップ、ウスターソース、砂糖をふりかけ、全体に混ざるようにする。
〔5〕〔4〕に水を入れて煮込む。
〔6〕全体的に水分が減ってもったりしたら火を止める。
〔7〕器に盛って最後に温泉たまごを落として出来上がり。
 

黒にんにく煮豚

黒にんにく煮豚
<材料>(2人分)  
黒にんにく醤油 50cc みりん 150cc
煮豚用のかたまり肉 500~600g 適量
白ねぎ 1個 サラダ油 適量
しょうが 1欠 醤油 100cc
にんにく(白) 1片
かぼちゃ 適量
150cc
 <作り方>
〔1〕肉に酒をかけてくさみを取る。
〔2〕すりおろしてにんにく(白)を〔1〕にすり込む。
〔3〕〔2〕としょうがの千切りをサラダ油で肉に軽く焦げ目がつくまで炒める。
〔4〕酒、みりん、醤油、黒にんにく醤油をお鍋に入れる。
〔5〕〔4〕生姜の薄切りを2~3枚と白ねぎ、水適量を入れて30分程度煮込む。※1
〔6〕肉が竹串ですっとさされば完成。

※1…鍋の種類によっては水の量を調節して下さい。
また、ダッチオーブンなどの鍋をご使用の場合は水を入れなくて大丈夫です。
 

ラベル

ショッピング

はじめての方へ
黒にんにくってどうやって作るの
黒にんにくレシピ
健康維持

読売テレビ「かんさい情報ネットten.」に当社の黒にんにくが取り上げられました♪

【なでしこの自己発酵 生・黒にんにく】You Tubeで大解剖!!

『なでしこの自然食品』オリジナル動画♪ご覧下さい(^^)

なでしこの自己発酵 生・黒にんにく

 3玉入り 1,944円(税込)

なでしこの自己発酵 生・黒にんにく

 6玉入り 3,888円(税込)

なでしこの自己発酵 生・黒にんにく

 10玉入り 6,264円(税込)

   30日定期コース

 ※お客様ご指定の玉数を 毎月自動発送!合計金額が7,000円以上で【送料無料】でお届け!(^^)

   0日定期コース

※2か月に1度、自動発送で面倒な手続きは不要!【送料+代引き手数料】が毎回無料でお得です!※但し、3回以上ご継続をお願い致します。

6玉入×2袋 7,776円(税込)

10玉入×2袋 12,528円(税込)

  なでしこの黒にんにく生醤油

  3瓶セット 2,538円(税込)

 黒にんにく&生醤油ギフトセット

      3,785円(税込)

   黒にんにくギフトセット

     3,600円(税込)