gototopgototop
なでしこの自然食品
HOME

随時、更新中♪見て下さいね~(^^)v

 【体質改善したい人、必見!!】

 毎日、ためになる情報発信中♪(^^)

「大阪の社長TV」の取材を受けました♪【なでしこの自己発酵 生・黒にんにく】が生まれるまでの原点のお話がココに!ぜひ、ご覧下さい♪

この時期のみの限定販売の『新物!生・黒にんにく』が入荷致しました。なかなか出ない『新物!生・黒にんにく』をこの機会にご賞味ください!

FYTTE【フィッテ】2月号に掲載されました(^^)

『発酵食品大事典』の中に黒にんにく生醤油が紹介されています。

お歳暮に!全国送料無料です☆

 

なでしこの自己発酵黒にんにく

 
  こんな方にオススメ!
 
お客様の声
 
  発酵食品による色々な効果
 
  高血圧とのつながり
 
  日本山人参(ヒュウガトウキ)とは?
 
  ビトケン酵素
 
インフォメーション

伊豆島真穂

代理店募集

脳出血くも膜下脳梗塞脳卒中

 

■脳出血

脳の動脈が破れ、脳の内部に出血してしまうケースです。
溢れた血液はかたまり(血腫)となり、これが脳の組織を圧迫してダメージを与えます。
以前は脳溢血とも呼ばれていました。
50歳以降の高血圧症の人に起こり易いのが特長です。(高血圧性脳内出血)
脳の内部の細動脈が、長いこと高い圧力を受け続けてもろくなり破れて生じる場合が多いのです。
主な症状は、血圧の高い日中に、突然起こるケースがほとんどです。
構音障害、片麻痺、しびれ、頭痛、吐き気、嘔吐、めまい等で始まり、出血量が多いと意識障害もあらわれます。

 

■くも膜下出血

脳を被っているくも膜と軟膜の間に出血する場合でそのほとんどは、脳の動脈がこぶ状に膨らんだ脳動脈瘤の破裂によるものです。
興奮や過労、排便時のいきみ、咳などによる急激な血圧の上昇が動脈瘤が破れる引き金になることもあります。
症状としては後頭部に突発的に殴られたような痛みに襲われる事が多いようです。
さらに吐き気や嘔吐、痙攣、意識障害などを起こし時間と共に首筋が硬くなる項部硬直という症状もあらわれてきます。

 

■50歳代の高血圧症の半数に隠れ脳梗塞

最近ではMRIやMRA(磁気共鳴血管造影法)などの画像診断機器を用いた脳ドックが普及し

症状もなにも引き起こしていない直径3mmくらいの脳梗塞も発見されるようになりました。

このようなケースを隠れ脳梗塞(無症候性脳梗塞)と呼んでいます。

50歳代の高血圧の人の50%に隠れ脳梗塞があるのではないかと見られています。

 

■虚血と梗塞

動脈硬化や血栓などによって血液の通り道が狭まったりあるいは塞がったり、血液が十分に供給されなくなった状態です。

酸素不足と栄養障害に陥った組織は、死滅してしまいます(壊死)。

その状態が「梗塞」で脳の場合虚血が3~5分続けば脳梗塞に至ると言われています。

 

 

 

 

■脳卒中は夏場が危険 

発汗で血液濃縮、詰まりやすく「脳梗塞に」

日本人の死亡原因3位の脳卒中は、冬に発症するイメージを持つ人が多いが、脳卒中のうち3分の2を占める脳梗塞(こうそく)は夏場が最も危険だ。後遺症で寝たきりになる原因の1位でもある脳卒中の予防・再発防止には、食事や運動など適切な生活習慣がポイントになる。【遠藤哲也】

◆完治2割以下、生活習慣正し予防を

「がんほどには恐れられていないが、脳卒中になると、半身まひなど大きな問題を抱えます。失語症になり、自分の体験を話せない患者が多いため、社会問題として大きく取り上げられてこなかった」。社団法人・日本脳卒中協会理事長で、国立循環器病センター名誉総長の山口武典医師は指摘する。

脳卒中は(1)脳梗塞(2)脳出血(3)くも膜下出血などの総称。脳の血管が詰まったり、破れて、脳にさまざまな症状が出る病気だ。発症率は1000人に1、2人。患者数は約150万人で、年間死亡数は約13万人に達する。

(1)脳梗塞は脳の血管が詰まる場合で▽細い動脈が詰まる「ラクナ」▽太い血管が詰まる「アテローム血栓性」▽心臓からの血栓が詰まる「心原性」がある。
(2)脳出血は、高血圧が主因になり、脳の血管が破れて出血する。
(3)くも膜下出血は、脳を覆う「くも膜」と「脳軟膜」の間の太い動脈にできた動脈瘤(りゅう)が破れて起きる。

山口医師によると、1960年代は脳卒中死亡のうち約3分の2が脳出血だった。しかし、現在では脳出血は約4分の1に減り、代わって脳梗塞が約6割に上っている。「昔の食事は塩分が多かったため高血圧を引き起こし、脳出血になっていた。今は肉食が増え、体を動かす機会が減るなどして、動脈硬化が進み、脳梗塞に結びつきやすい」と山口医師。

夏に脳梗塞が多いのは、汗をかき、脱水状態になると、血液が濃縮され血管が詰まりやすくなるからだ。この季節は十分な水分を取ることが大切になる。

「脳梗塞の死亡率は7%と比較的低いですが、完全に良くなるのは2割以下。予防が最も大切です」と山口医師。

◇男性に危険潜む

脳卒中は、生活習慣病の一つでもある。食べ過ぎ▽喫煙▽多量飲酒▽運動不足▽ストレス--など悪い生活習慣を正し、高血圧、糖尿病、高脂血症、肥満の「死の四重奏」を防ぐことが何より重要になる=イラスト参照。

男性が女性より脳卒中になる割合が高いのは「ホルモンの影響もあるが、たばこや飲酒、外食など男性の方が体に良くない生活を続けているからではないか」と話す。

◇症状出たら即病院へ

日本脳卒中協会は「脳卒中の予防10カ条」=別表=を定めており、参考にしたい。同協会専務理事の中山博文医師は「100%の予防はできないので、初期症状を見逃さず、日ごろから発症時の対応を考えてほしい」とアドバイスする。

脳卒中の初期症状には、顔や手足の片側のまひ▽言葉が出ない、ろれつが回らない▽めまい▽片目が見えない▽原因不明の激しい頭痛--がある。3時間以内なら詰まった血管を開通させる「血栓溶解療法」の効果が高いとされ、中山医師は「初期症状が出たら、できるだけ早く専門の病院に行ってほしい」と話す。

◇不整脈が誘発も

糖尿病や不整脈が脳卒中を引き起こす病気だと認識している人は半数にも満たないことが、製薬会社「ファイザー」のアンケートで分かった。40代以上の男女計600人を対象に今年3月、インターネットで調べた。

脳卒中になりやすい病気を選ぶ質問で、高血圧、高コレステロール血症は8割以上が選び、糖尿病は41%、不整脈は33%、心臓病は25%にとどまった。いずれも脳卒中を引き起こす危険性がある。

==============

 【脳卒中の予防10カ条】

 1)手始めに 高血圧から 治しましょう

 2)糖尿病 放っておいたら 悔い残る

 3)不整脈 見つかり次第 すぐ受診

 4)予防には タバコを止(や)める 意志を持て

 5)アルコール 控えめは薬 過ぎれば毒

 6)高すぎる コレステロールも 見逃すな

 7)お食事の 塩分・脂肪 控えめに

 8)体力に 合った運動 続けよう

 9)万病の 引き金になる 太りすぎ

10)脳卒中 起きたらすぐに 病院へ

 ※日本脳卒中協会作成

 

 



■脳卒中の対処法

1:まず救急車を呼ぶ。落ち着いて場所を報告する。

2:危険な場所以外は動かさない事。動けそうでも動かさないようにする!移動させる時は最小限の距離と体を水平に保つこと。(運ぶ時は2人以上がベスト)

3:顔を横に向けて意識と呼吸の確認(呼びかけ・つねる)意識が無い時は気道確保(頭を後ろにそらしあご先を上げ気道を開きます)ベルトやボタン等圧迫する物を弛める。

4:救急隊に状況と容態を伝えます。

冬場はトイレ・風呂場は要注意!脳卒中の対処はむやみに動かさない事が大切です!

 

ラベル

ショッピング

はじめての方へ
黒にんにくってどうやって作るの
黒にんにくレシピ
健康維持

読売テレビ「かんさい情報ネットten.」に当社の黒にんにくが取り上げられました♪

【なでしこの自己発酵 生・黒にんにく】You Tubeで大解剖!!

『なでしこの自然食品』オリジナル動画♪ご覧下さい(^^)

なでしこの自己発酵 生・黒にんにく

 3玉入り 1,944円(税込)

なでしこの自己発酵 生・黒にんにく

 6玉入り 3,888円(税込)

なでしこの自己発酵 生・黒にんにく

 10玉入り 6,264円(税込)

   30日定期コース

 ※お客様ご指定の玉数を 毎月自動発送!合計金額が7,000円以上で【送料無料】でお届け!(^^)

   0日定期コース

※2か月に1度、自動発送で面倒な手続きは不要!【送料+代引き手数料】が毎回無料でお得です!※但し、3回以上ご継続をお願い致します。

6玉入×2袋 7,776円(税込)

10玉入×2袋 12,528円(税込)

  なでしこの黒にんにく生醤油

  3瓶セット 2,538円(税込)

 黒にんにく&生醤油ギフトセット

      3,785円(税込)

   黒にんにくギフトセット

     3,600円(税込)