●アトピーや花粉症への働きについて
発酵食品は、アトピーや花粉症などのアレルギー症状の改善に作用します。
アトピーや花粉症などのアレルギーは、免疫機能が低下する事で起こります。
体内に異物が入ると、これを排除しようとする際に過剰反応を起こすのです。
これが、アレルギーですなのですが、アレルゲンは人によって様々です。
アトピーは、ダニやハウスダスト、ストレスなどが原因とされています。
しかし、最近では、アレルギー全般に対する認識が違ってきているようです。
体内に食べ物が入ると、消化酵素が働き、食べ物を分解・吸収していきます。
しかし、酵素が不足していると消化能力が低下し、最後まで分解されずに吸収されるのだそうです。
この場合の「分解」は、アミノ酸レベルでの分解を指します。
アミノ酸レベルに分解されなかった食べ物は、吸収されると異物と認識され、排除しようとします。
ですから、酵素が不足しないようにしなければなりません。
酵素は、消化酵素として細かなレベルまで食べ物を分解してくれます。
分解されずに吸収された食べ物を異物と認識した細胞は、次の異物に備えるようになります。
消化酵素が足りず、弱っている腸は、排泄せずにそのまま吸収し、悪循環が繰り返されます。
そうすると、弱っている部分にアレルゲンが接触し、アトピーなどのアレルギー症状を起こします。
花粉症は、花粉が体内に入ってくる訳ですから、当然、異物として認識します。
しかし、排除しようとする細胞が増えている為に、過剰反応してしまうようです。
アレルギーは、腸内環境が悪いと発症すると言われます。
正常な吸収や排出が出来なくなっているからです。
発酵食品を摂取することにより酵素を充分に補充して、腸の機能を高めると、アレルギーは自然に解消していくのではないでしょうか。